干し柿パン
酒種酵母で作る干し柿パン

材料
- 強力粉 210g
- 全粒粉 60g
- ライ麦粉 30g
- 酒種酵母種 25g
- 水 165g
- 塩 4g
- はちみつ 15g
- トレハロース 15g
- 干し柿 60g
- くるみ 40g
作り方
〔準備〕
- クルミは150℃のオーブンで10分ほどローストしておく。干し柿は15mm角ぐらいに刻んでおく。
〔捏ね~一次発酵〕
- 大きめのボウルに、強力粉、全粒粉、ライ麦、酒種酵母種、はちみつ、トレハロース、水を分量の半分ずつ様子を見ながら加えて混ぜ、更に塩を加えて捏ねる。
- 生地がほぼ捏ね上がったら干し柿とクルミを加えて、生地の中に折り込むようにしながら優しく混ぜていく。
- 生地が捏ねあがったら、2~3倍に膨れるまで一次発酵させる。(25℃前後で5,6時間)
〔成形・ベンチタイム~二次発酵〕

- 生地を取り出して上から軽く押さえ平らにしてガス抜きをする。
- 2等分してから丸め、生地のとじ目を下にして、固く絞った濡れフキンをかけて15~20分生地を休める。
- ベンチタイム終了後、生地を軽く押さえて平らにして、紡錘形に成形する。
- しっかりととじて、とじ目を下にしてオーブンシートを敷いた天板の上に間隔を取って並べる。
- 固く絞った濡れフキンをかけて、1時間~1.5時間、生地が1.5倍ほどに膨れるまで二次発酵させる。
〔二次発酵~焼き〕

- 二次発酵後、全体に小麦粉をふるってから斜めに数本のクープを入れる。
- 空いている部分にたっぷりと霧吹きで霧を吹く。
- 200℃のオーブンで30分焼いたら完成。
- 焼き上がったら直ぐに、金網や籠の上に乗せて冷ます。
メモ
- ドライフィグのように干し柿を使ってパンを焼いてみました。食感はドライフィグと同じ感じ。干し柿の優しい甘さが美味しいパンです。
- 中はこんな感じ

- くるみも入っているのでカリッとした食感に芳ばしい香りが加わります。更にライ麦も。ちょっと贅沢なパンです。