かぼちゃベーグル
ホシノ天然酵母パン種で作るかぼちゃベーグル

材料
- 強力粉 300g
- 生種(ホシノ酵母種) 20g
- かぼちゃ 100g
- かぼちゃの種 適宜
- 水 150cc
- トレハロース 15g
- はちみつ 15g
- バター 15g
- 塩 4g
- モラセス(仕上げ用) 1Lのお湯に対して大さじ1/2
作り方
〔中に入れる具材等の準備〕
- 皮とワタを取ったかぼちゃを適当な大きさに切って耐熱ボウルに入れてラップをして電子レンジで加熱する。
- 余分な水分が出るのでしっかりと切ってから、フォークなどで潰して粗熱を取っておく。電子レンジで加熱直後は熱くなっているので火傷に注意して下さい。
- 今回はかぼちゃの種も自分で用意しました。作り方は、かぼちゃからワタと種を取り出したら、種だけを取り出して水でよく洗い、周りについているヌルヌルを取る。ザルなどに広げて天日に干す。フライパンで乾煎りして、種がはじけてきたら火から下ろす。殻を割って中身を取り出して出来上がり。
〔捏ね~一次発酵〕
- 大きめのボウルに、強力粉、生種、かぼちゃ、はちみつ、トレハロース、水加えて捏ねる。
- 生地がまとまってきたら塩を加えて更によく捏ねる。
- 生地が手に付かなくなってきたら、バターを加えて、生地が滑らかになるまで捏ねる。最初はべた付いて扱いにくいですが次第にきれいにまとまってきますので、一生懸命に捏ねましょう。
- 生地がほぼ捏ねあがったらかぼちゃの種を加えて生地に織り込むように優しく混ぜる。
- 生地が捏ねあがったら、2~3倍に膨れるまで一次発酵させる。(25℃前後で5,6時間)
〔成形・ベンチタイム~二次発酵〕

- 生地を取り出して上から軽く押さえてガス抜きをして、スケッパー(カード)で4等分する。
- それぞれを丸めて、生地のとじ目を下にして、固く絞った濡れフキンをかけて20~30分生地を休める。
- ベンチタイム終了後、生地を軽く押さえて平らにして、折り込んでいき円柱状にしてから台の上で均一に力をかけながらコロコロと転がして、長さが20cmぐらいのひも状にする。その両端をつないでとじ目をしっかりととじて輪にする。
- クッキングシートを敷いた天板の上に乗せて、固く絞った濡れフキンをかけて、40分~1時間ほど生地が2倍ほどに膨れるまで二次発酵させる。
〔二次発酵~茹で~焼き〕

- 二次発酵後、フライパンに水を張り沸騰させ、そこにモラセスを加え、そこへ生地を入れて片面30秒ずつ茹でる。茹でる時はクッキングシートごとお湯に入れると楽チンです。お湯に入れてからクッキングシートを剥がせばOK。
- オーブンシートの上に乗せ、200℃のオーブンで20分焼く。
- 焼き上がったら直ぐに、金網や籠の上に乗せて冷ます。
メモ
- かぼちゃの水分もあるので、水の加減は混ぜる際に都度調節して下さい。美味しそうに熟れたかぼちゃを使いましょう。鮮やかな黄色にきれいなベーグルに仕上がります。見た目にも食欲をそそるでしょう♪

- かぼちゃの甘味とかぼちゃの種の食感がいいです。かぼちゃの種を自分で用意するのは手間がかかります。ちょっと時間の空いている時に作っておくといいですよ。殻をむき終わった後は・・・買ったほうがやっぱり楽だ(^^;