あこ天然酵母種で作るかぼちゃパン
材料
〔生地〕
- 強力粉 300g
- 生種 25g
- かぼちゃ 100g
- バター 20g
- はちみつ 15g
- トレハロース 15g
- 水 160cc
- 塩 4g
〔具材〕
- かぼちゃ 150g
- 卵(仕上げ用) 適宜
こんな材料を使っています-材料の詳細と館長の私見
作り方
具材の準備
- 〔生地に練り込むかぼちゃ〕
かぼちゃ100gは皮を取って適当な大きさに切り、電子レンジで加熱して火を通す。かぼちゃが熱いうちにバターを加えて、かぼちゃを木ベラなどで潰しながらバターとよく混ぜておく。 - 〔飾りと包み込むかぼちゃ〕
かぼちゃ150gで中に包み込む具材用と上に乗せる飾り用の2種類用意する。15~20mm角ぐらいに切って、電子レンジで加熱して火を通し、冷ましておく。
〔捏ね~一次発酵〕
- 大きめのボウルに、強力粉、生種、はちみつ、トレハロースと水を様子を見ながら加え、更に塩を加えて混ぜる。(水はかぼちゃの水分も加味してここでは少なめに入れておく)
- ひと塊になってきたら準備しておいた、かぼちゃとバターを混ぜたものを入れしっかりと捏ねる。
- 生地が捏ねあがったら、2~3倍に膨れるまで一次発酵させる。(25℃前後で5,6時間)
〔成形・ベンチタイム~二次発酵〕
- 生地を取り出して上から軽く押さえてガス抜きをして、スケッパー(カード)で生地を8等分する。
- それぞれを丸めて、生地のとじ目を下にして、固く絞った濡れフキンをかけて、20~30分生地を休める。
- ベンチタイム終了後、生地を軽く押さえて平らに広げ、そこへ準備しておいた具材を包み込み、丸く成形する。クッキングシートを敷いた天板の上にとじ目を下にして乗せる。
- 固く絞った濡れフキンをかけて、1時間30分~2時間、生地が1.5倍ほどに膨れるまで、二次発酵させる。
〔二次発酵~焼き〕
- 二次発酵後、キッチンバサミで生地の上部に十字に切れ目を入れて飾り用のかぼちゃを乗せる。
- 生地の表面に卵を塗る。
- 天板に乗せ空いている部分に霧吹きでたっぷりと霧を吹く。
- 200℃のオーブンで15分焼いたら完成。
- 焼き上がったら直ぐに、金網や籠の上に乗せて冷ます。
メモ
- 生地も中身もかぼちゃいっぱいで、いい色に焼き上がりました。
- 生地にかぼちゃを練りこんだ際に水が少ないようであれば、手に水を付けながら調節する。
自家製酵母で作る毎日食べたいパンとおやつ [ あんこ ]
1,815 円 (税込) 送料込





あんこ 河出書房新社BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 ジカセイ コウボ デ ツクル マイニチ タベタイ パン ト オヤツ アンコ 発行年月:2015年09月17日 ページ数:95p サイズ:単行本 ISBN:9784309285412 あんこ(アンコ) 自家製酵母のパンやおやつのブログ「ぼっちゅんcaf..