カレーご飯パン
残りご飯とカレーが翌日パンに大変身!

材料
- 強力粉 300g
- ご飯 150g
- カレー 150g
- カレー粉 5g
- ドライイースト 3g
- 水 140g
- 塩 2g
- 砂糖 15g
作り方
〔捏ね~一次発酵〕
- 残りご飯、カレーは電子レンジ加熱して、粗熱が取れるまで冷ましておく。カレーに入っていた肉はきるだけ取り除きました。ジャガイモとニンジンはそのままです。

- 大きめのボウルに、強力粉、ご飯、ドライイースト、砂糖、水を分量の半分ずつ様子を見ながら加えて混ぜる。
- カレー、カレー粉、塩を入れてしっかりと捏ねる。
- 生地が捏ねあがったら、2~3倍に膨れるまで一次発酵させる。
〔成形・ベンチタイム~二次発酵〕

- 生地を取り出して上から軽く押さえ平らにしてガス抜きをする。
- 生地を3分割してから、それぞれを丸めなおして15分ほどベンチタイムを取る。
- ベンチタイム終了後、生地(2つ)を軽く押さえて平らにしてから折りたたみ端から丸める。ショートニングを塗った食パン焼型に入れる。(型は食パン焼型1斤用を使用 / 内寸:(上) 95W×195L (下) 88W×182L(高さ):95Hの食パン焼型一斤用を使用)
- 残りのもうひとつの生地は、型の長さに合わせて細長く成形する。ショートニングを塗ったパウンドケーキ型に入れる。(型はパウンドケーキ型を使用 / 内寸:(今回は80Wx175Lx60Hのパウンドケーキ型を使用)
- 固く絞った濡れフキンをかけて、30分~1時間、生地が2,3倍ほどに膨れるまで、二次発酵させる。(生地が型の7割程度に膨れるまで)
〔二次発酵~焼き〕

- 二次発酵後、200℃に上げて20分焼く。
- 焼き上がったら直ぐに、金網や籠の上に乗せて冷ます。
メモ
- 残ったご飯とカレーを使ってパンを焼いてみました。ご飯が入っているので、食感はモチモチです。このモチモチ感は堪らないです。

- 焼き上がりの香りはカレー風味のスナック菓子の様な感じ。その味は?これだけカレーとカレー粉を入れても、なんだか味がボケます。思っている以上に濃い味付けにしないとイメージするカレーパンにはならないようです。やっぱりカレーパンはカレーフィリングをパン生地で包んだ方がいいのかな?
- でも、こんなパンでもチーズなどと合わせて食べると美味しいです。写真はブリー(白カビチーズ)をはさみました。

- 残りご飯も工夫次第で美味しいパンになります。さて、次は何にチャレンジするか!?