横須賀のB級グルメ、ポテトチップスを使った惣菜パン。その名もポテトチップパン(通称:ポテチパン)。ポテトチップスの塩味が後を引きます。
材料
〔ポテトチップパンの材料〕
- バンズ(バーガーバンズやコッペパン)
- ポテトチップ入りのコールスロー
- マヨネーズ
- マスタード
〔サンドイッチの具の材料〕
- ポテトチップス(のり塩)60g 1袋
- キャベツ 5,6枚
- ニンジン 1/3本
- ゴーヤー(好みで) 1/4本
- コーン(缶詰) 30g
- 青のり 大さじ1
- マヨネーズ 適宜
- コショウ 適宜
作り方
〔具の準備〕
- キャベツを細かく刻み、塩(分量外)をふり10分ほど置く。
- ゴーヤー(冷蔵庫にいっぱい有ったので使いました)は半分に切り、ワタを取り出して、薄くスライスする。それに塩(分量外)をふり10分ほど置く。
- ニンジンはいちょう切りにして、キャベツやゴーヤーと同様に、塩(分量外)をふり10分ほど置く。
- それぞれ水が出てくるので、しっかりと絞って水気を切る。
- ポテトチップスは袋の口を少し開いてから、袋ごとギューッと手で潰して粗く砕く。
- ボウルに下ごしらえをした材料を入れる。
- そこにマヨネーズとコショウを加えて良く混ぜて、ポテトチップス入りのコールスロー(ポテチパンの具)の完成。
- このままコールスローサラダとして食べても美味しいよ。
〔サンドイッチを作る〕
- パンを切り離さないように半分に切れ目を入れる。
- 切った面にマスタードとマヨネーズを塗る。
- そこへたっぷりのポテトチップス入りのコールスローをはさんで出来上がり。
メモ
- コールスローにポテトチップスを混ぜるという斬新さには驚きます。
- 読売テレビ(ytv)の秘密のケンミンSHOW(2013.07.11 OA)で、横須賀市に住む神奈川県民は、『ポテチパン』が大好き!?と題して、砕いたポテトチップスが大量に入った総菜パンを紹介。お店によって、使用するポテトチップスのメーカーや味が違い、具材のコールスローもお店によって様々。味付けもお店によってオリジナルの味があるとのこと。番組では神奈川県横須賀市の「中井パン」のポテチパンを作り方から紹介。
- そんなポテチパンをテレビで観ていたら無性に食べたくなってきました。多少、紹介されていたレシピとは違いますが、早速、作ってみることに!
- ポテトチップスのパリパリ感は一切失われ、コールスローの水気を吸ってしっとりとしてきます。
- ポテトチップスの塩気があとを引きます。また、ポテトチップスに含まれる油の旨味もイイです。
- 使うポテトチップスの種類やコールスローの味付けによって、同じポテチパンでも色々と楽しめそう。その時、手元にある材料で工夫を凝らすと良いと思います。