酒種酵母で作るカンパーニュ
材料
- 強力粉 210g
- ライ麦 60g
- 全粒粉 30g
- 酒種酵母種 25g
- 水 150g
- 塩 4g
作り方
〔捏ね~一次発酵〕
- 大きめのボウルに、強力粉、全粒粉、ライ麦、酒種酵母種、水を分量の半分ずつ様子を見ながら加えて混ぜ、更に塩を加えて捏ねる。(ライ麦が入るので水を少なめにしています。加減を見ながら調節して下さい)
- 生地が捏ねあがったら、2~3倍に膨れるまで一次発酵させる。(25℃前後で5,6時間)
〔成形・ベンチタイム~二次発酵〕
- 生地を取り出して上から軽く押さえ平らにしてガス抜きをする。
- 再び丸めなおしてから生地のとじ目を上にして、パヌトン(発酵カゴ)に入れる。パヌトンには予め霧をふいてから、小麦粉を多めにふりかけておくこと。
- 濡れ布巾で覆って、1時間~1.5時間、生地が2倍ほどに膨れるまで、二次発酵させる。
〔二次発酵~焼き〕
- 二次発酵後、クッキングシートを敷いた天板の上に、パヌトン(発酵カゴ)を引っくり返して発酵した生地を取り出す。
- 二次発酵後、クッキングシートを敷いた天板の上に、パヌトン(発酵カゴ)を引っくり返して発酵した生地を取り出す。
- クープナイフで表面に浅く十字にクープを入れる。
- 空いている部分にたっぷりと霧吹きで霧を吹く。
- 210℃のオーブンで30分焼いたら完成。
- 焼き上がったら直ぐに、金網や籠の上に乗せて冷ます。
メモ
- パヌトン(発酵カゴ)の模様もきれいに出た見た目にもの美味しそうな大きなパンが焼き上がりました。
- これにナイフを入れて切り分ける時のワクワク感が堪りません。
- 生地にはライ麦と全粒粉を加えているので、とても香りの良いパンに仕上がっています。中はこんな感じです。
- そのまま食べても美味しいですが、軽くトーストしてから、チーズやジャムと一緒に食べると更に美味しさアップです。